単身赴任 自炊(^^♪

単身赴任中の自炊全般と・社会人から看護学校・徳島県吉野川市・美馬市・阿波市、日々のことをチョビット書いています(^^♪

小豆から「あんこ」作り 砂糖少なめ

甘党ではないんですが

深夜明けは、甘いものを身体がほしがります。

 

既製品の価格を見ると¥500程度で販売してありますが

砂糖の使用量が記載してない。

 

できる限り糖分少なめで美味しさを感じたい。

作りことにしました。

約12時間、水につけました。

浮いている小豆は捨てて

水を沸騰させます。

小豆を入れ煮ます。

20分は煮たと思います。

倍の大きさに膨らんでる。

袋には、「小豆と同じ量の砂糖を入れてください」と記載。

小豆は200g

これまでの経験から砂糖80gでも十分に甘みを感じた。

水を適量入れ砂糖を80g入れます。

小豆を入れます。

あとは、中火~弱火で水分がある程度蒸発するまで煮ます。

蒸発させることで甘みが凝縮されるのかも?

餅を買いに行く気力はなく

あんこ」状態で頂きました。

おいしい

疲れた身体にしみわたる感覚です。

 

自分で作る場合は、砂糖の量を調整できるので既製品より糖分を取り過ぎないメリットがあります。

糖分が少ないからといって一度に全部食べるとデメリットですが。

 

こんかいは、

小豆から「あんこ」作り 砂糖少なめ

について書きました

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。