10月も下旬になると色んな店舗でクリスマスケーキのパンフレットを見かけます。
我が家にもパンフレットが2つあります。
年に一度のイベントなので、買うのもよし。
自分で作るのもよし。
手始めに「バナナロールケーキ」を作ってみまーす。
- グラニュー糖60g
- グラニュー糖15g
- 薄力粉45g
- 牛乳15g
牛乳を買い忘れたので水で代用します。
- 無塩バター5g
水(本当は牛乳が理想)の中にバターを入れています。
バター少し入れ過ぎたなり( ;∀;)
- たまご2つ(Lサイズ)
手動で少し混ぜてからグラニュー糖60gを全部入れます。
生地が白っぽくなるまで電動ハンドミキサーで混ぜます。
私は約5分間混ぜました。
薄力粉45gを「ふるい」にかけますね。
混ぜていきますよー
ここは、念入りに混ぜます。
こんな感じに(^^ゞ
生地ができたら予熱開始です。
メーカーによって若干、温度や焼き時間が異なるかもです。
私が使用しているYAMAZENは、170℃ 15~18分がおススメです。
右にある皿は、水と無塩バターを湯煎した物になります。
生地をお玉ですくい右の皿の中に
よく混ぜます。
混ぜ終わったら生地の中に戻します。
混ぜますが素早く短時間で
では、型に流し込んでいきますね。
ヘラなどを使い生地を均等に広げていきます。
10cm位の高さから、2~3回、落とします。
生地の中の空気を抜くために。
オーブンレンジで18分間焼きます。
焼く前、十分に空気を抜くことが出来なかったので
ボコボコしています(*'ω'*)
焼き上がったら、約10cmの高さから落とします。
中の空気を抜くためです。
氷水を準備
生クリーム150g
グラニュー糖15gを入れます。
電動ハンドミキサーを使い約7分部だてにします。
生地が完全に冷えましたので
クッキングシートを上からかぶせます。
そして、ひっくり返しクッキングシートをはがします。
7分立てのホイップクリームを混ぜて8部にします。
混ぜ過ぎるとパサパサして、まずくなります。
あとは、均等に広げていきます。
専用のヘラを持っていないので、パレットナイフで‥‥
均等に広げていくのが
これまた難しいんです。
バナナをこんな感じに切ります。
バナナの長さが短く
ち~ん( 一一)
丸めます。
これが
また難しいんです。
両サイドが少し空洞になっているので、パレットナイフでナッペを取り
つめます。
ラップをして冷蔵庫で約2~3時間冷やせば出来上がり。
ピノを乗っけてみました。
いい感じ。
自分で作る場合は、
道具を一式集めるのにお金がかかりますが
お金以上の付加価値があるかも
(^^ゞ
こんかいは、
「クリスマスケーキ 手作り」もいいよね。バナナロールケーキ作ってみたよ(#^.^#)
について書きました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。