単身赴任 自炊(^^♪

単身赴任中の自炊全般と・社会人から看護学校・徳島県吉野川市・美馬市・阿波市、日々のことをチョビット書いています(^^♪

シフォンケーキ焼く 焼きしぼみ 素人の技術

 

本日も当ブログに訪問して頂きありがとうございます。

 

男なのにケーキを焼くのが好きな私です

食べるのは好きではない。

そんな私ですが最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。

 

今回は、近いうちに

子供食堂で「シフォンケーキ」を提供したいと考えております。

 

  • グラニュー糖20g

  • グラニュー糖50g

  • 水40g

  • サラダ油30g

私は、湯煎しないと必ず「失敗する」のでこの様な方法でしています。

沸騰した鍋の中につけています。

  • 卵黄3つ(Lサイズ)

  • 卵白4つ(Lサイズ)

冷凍庫保管

  • 薄力小麦粉85g

グラニュー糖20g入れます。

電動式ハンドミキサー高速で約4分間混ぜます。

  • サラダ油30gを入れます。

電動式ハンドミキサー高速で約4分間混ぜました。

水40gを入れ5~6回混ぜました。

薄力小麦粉をふるいにかけます。

念入りに混ぜます。

オーブンレンジの余熱を開始します。

メーカーによって温度や時間など異なると思います。

私が使用しているのは、山善になります。

160℃ 45分で開始です。

冷凍庫に入れていた卵白を出します。

少し凍っている

グラニュー糖50gを入れます。

電動式ハンドミキサー高速で角が立つ位、混ぜ

その後、キメを整える為に低速で約1分間混ぜます。

これで卵黄生地とメレンゲが出来ました。

メレンゲをお玉1杯、卵黄生地に入れます。

軽く混ぜます。

メレンゲをお玉1杯入れます。

軽く混ぜます。

残りのメレンゲを全て投入します。

軽く混ぜました。

ヘラに持ち替えて

底の方から混ぜます。

型に入れていきますね。

箸を使い5回程、混ぜ生地の中の空気を逃がします。

余熱が終わっているので焼いていきます。

均等に膨らむように7~8分経過したら切り込みを入れます。

高温なので素手で触らない!

切り込みが終わったらまた、焼いていきます。

焼けました。

絶対に素手で持たない!

ケーキの中の熱気を抜くために10cm位の高さから2回落とします。

完全に冷えるまで逆さまにしておきます。

完全に冷えたのでパレットナイフ使い型から外していきます。

毎回、ここで緊張するんです。

しぼんでないかと

あ~

少し焼きしぼみが!

ち~ん

毎回、成功させるのは難しい

 

ラップをして

試食の目的を書きました。

今回は、私が勤務している病棟ではなく他の部署に持って行きました。

コメントありがとうございます。

感想を真摯に受け止め次回に活かしたいと思います。

試食と感想ありがとうございます。

 

こんかいは、

シフォンケーキ焼く 焼きしぼみ 素人の技術

について書きました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。