こんばんは。
おはようございます。
今日は、休みでした。
シフォンケーキ作り 失敗に終わる(>_<)
冷凍庫の中は、
- 8回目に「しぼんだ」シフォンが4切れあるんです。
今日、成功させて自信をつけて日曜日、早朝から焼いて郵送する計画でした。
いつも利用している美容室にシャンプー・コンディショナーを買いに。
いつも担当してくれる美容師さんは、休みだったのか??不在で他の美容師さんが対応されました。
美容師さんに「力を貸してください」と伝え説明したんです。
内容は、今までのシフォンケーキ作りで推測してください。
快い返事あったんです(*^_^*)
結局、持って行けず冷凍庫へ4切れ追加(笑)
分量・工程は、90%成功した7回目と同じなんです。
少し焦げていたので
レンジ内の中央にある電熱線に近づけない様、扉側に近づけ予熱170℃ 40分間焼いたんです。
焼き上がり直後。少し焦げてる。
直ぐにひっくり返す。
3時間ほうち。
3時間後。
成功していると思ったんです。
こんな感じなんです。
まっこんなもんか~
と思い届いたコタツをセット(*´▽`*)
心穏かになったんです。
「しぼん」でなかったところを食べたんです。
うまいんです😋
実は、
100均でケーキの箱・トレイ・クリスマス用のロールペーパーを準備してました。
成功すると思っていたのでラッピングの練習も兼ねて持って行くつもりでした。
- 卵黄の混ぜ不足??メレンゲ混ぜ不足?? 乳化不足?? ペンギン侍さんアドバイス通りしたよ。
- 7回目の時より混ぜたよ。
- 予熱170℃ 40分間焼き。焦げた。予熱160℃ 40分間焼きがいいのか??焼き不足にならないか??やっぱり乳化不足??
7回目は、90%の完成度。あれは、何だったんだろう。たまたま??
1週間程度、シフォンケーキ作りはやめます(^^ゞ
モチベーション下がったのではなく。冷凍庫のシフォンを消費しないと。
明日、12月4日(土)20時に投稿予約ですが「お店紹介」記事をアップしますので
読んでいただければ嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。