こんにちは。
長崎県の高校は、「大丈夫かぁ」と思った。
長女の通っている高校は、大丈夫だろうか?
徳島県のニュースや新聞で
「高校でクラスター」
「クラスター拡大」
とあった。
要約して書きます
- 県は、20日(水)夜に発表した高校生17人を含む男女26人が新型コロナウイルスに感染したと21日(木)に発表した。
- 高校生男女16人は19日(火)に陽性と判明した男子高校生の濃厚接触者でいずれも生光学園高の生徒。生徒1人の弟で県立高校に通う1人も感染。県は18人規模の関連クラスターが発生したと判断。県内9例目で「高校」では初めて。
- 20日に感染が確認された生光学園高の生徒は、3年の男子14人。女子2人。19日に感染が分かった生徒1人含む12人が寮生活をしていた。
- 部屋は個室だったが行き来があったと。全員が年末年始に県内外の実家に帰省。県はこの時に「コロナウイルス」が持ち込まれた可能性があると。
「鳴門高校でもクラスター」
- 県は、23日(土)10代の男女4人の感染を確認。4人は鳴門高校の生徒。21日(木)に感染が確認された男子高校生の同級生だった。
- 県は、生光学園高校の関連クラスターと判断し高校名を発表。
私がこの情報の中で
「全員が年末年始に県内外の実家に帰省」
に目がとまった。
- 年末年始に長女が吉野川市に約7時間かけて遊びに来る予定を組んでいたからである。感染拡大が報道されていたので「航空機」をキャンセル。
- 手元に戻ったのは、「雀の涙」ほど。
- この選択は、「間違ってなかった」
3月に1週間の有給休暇を取り1年3ヶ月振りに長崎県へ帰省する予定でしたが帰省を断念しました。もし私に感染が発生した際、周囲に迷惑をかけてしまいます。
いつになったら、両親・妻子に会えるのやら。
みんなが「我慢」の時である。
最後まで読んで頂きありがとうございます。