おはようございます。
九州に直撃する台風が気が気でなりません。
そんな中、昨日 長女から再生回4.5万回 「限られた家族との時間を大切に」という動画で海外のでした。字幕を張り付けてありました。
単身赴任をしている「あなたに」凄く響く動画だったので紹介したいと思います。
貼り付けようと思ったけど貼り付け方が分らない(◞‸◟)
「限られた家族との時間を大切に」で検索したけど表示されない。
仕方ない。文章で書きます。
A: 私の両親はまだ生きている。
君のご両親は?
今は何歳?
B: 76 、74
A: どこに住んでいるの?
B: 〇〇〇
A: どのくらいの頻度であっているの?
B: 1年に2回くらいかな
A: そう。ほとんどの人は、両親は80歳まで
生きるから あと5年もあるって大体は
ね。自分の親にはあと5年もあると思っ
ている。でも、それは違う。あと10回
しか親に会うことはできないんだ。年
に2回しか会わないのなら。実際に考え
てみると。君は親に会いたいって思う
だろ?少なからず僕は思うね。君も
もっと会いにいくべきだよ。私は月に
1回会いに行っている。何よりも優先
してね。
内容的には、短い会話なのですが「意味深い内容」が凝縮されていると感じました。
私は、年に2回しか帰省してない。病気なく人生をまっとう出来るとしたら、あと5~10回以内と。
なぜ、長女がこの動画を送信してきたのか?
推測してみた。
- 長女がこの動画を見て親である「わたし」とあと何回会えるか考えたから。
- 単身赴任をはじめて3年目になった。片道約7時間。年に2回しか会えない。
- 大学に進学すれば会える回数がもっと減るかも。県外に就職するかもしれない。
- 私の気持ちを親である「あなた」に気付いてほしかった。
- 親である 私に「両親」のことを考えてほしい。
と思い私に動画を送信したんだと思いました。
私がこの動画を見て感じたこと。
- 自分のことしか考えてなかった。単身赴任は、淋しいとか。
- 妻子のことしか考えてなかった。元気かな?学校行けてるかな?
- 両親と帰省したとき以外、会話してないなぁ。普段は、連絡してないなぁと。
九州に台風が近づいて来ている。両親に電話することにしました。
私の記事が「現在、単身赴任をされている あなた」や「近くに両親がいるけどなかなか会いに行ってないなぁ」と思われている あなたに長女の気持ちが伝わるといいなぁ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。